知恵の架橋

毎日毎日、ちょっとした知恵をあなたにお届けします。お気軽に!

七五三の初穂料の相場は?のし袋の書き方や種類と兄弟での祝い方。

      2017/08/13

七五三①
七五三は7歳、5歳、3歳の子供の健やかな成長を祝う行事ですね。

しかし!いざお祝いしようと思っても、

「何歳でお祝いするの?」、「初穂料ってなに?」、「お金どうやって包むの?」

前もって準備するにも、神社への祈祷料の金額やのし袋の書き方など、初めてのことでわからないことがいっぱいだと思います。

当日、慌てて準備しないために経験者の私が、七五三の悩みを解消するためのアレコレをお手伝いいたしますね!

スポンサードリンク
 

七五三の初穂料って何?初穂料の金額は?!

七五三②

七五三の歴史は古く、平安時代までさかのぼります。昔は、子供の死亡率が高く、7歳までは人でなく神の子とされていました。

そして、7歳を迎えた年に、やっと人の子になったことをお祝いしたんですよ!

今では七五三は年中行事として、神社などで「七五三詣で」を行いますが、神社で祈祷やお祓い、祝詞などのお礼として納める、「お金」を初穂料(はつほりょう)といいます。

金額は神社によって決められていますが、5,000円~10,000円くらいが相場となります。

神社によっては「お気持ちでお願いします」とか言われることもありますが、この「お気持ち」が悩む原因ですね。(汗)

祈祷後に神社からお守りや記念品などをいただくこともあるので、5,000円を目安に用意をしておくと間違いないと思いますよ。

七五三の初穂料「のし袋」の書き方!

御祈祷料の相場がわかった後はのし袋の種類と書き方ですよね!

お店に見に行ったら、たくさん水引きがありますよね「蝶結び」と「結び切り」「鶴の形」や「ハート」などなどのデザインがありますが、

「どれを選んだらいいの?」、「派手で豪華な感じがする」、「かわいいから」

なんて見た目で選んではダメですよ!

・一般的な祈祷や祝詞は「蝶結び」
・婚礼の場合は「結び切り」

鶴やハートなども婚礼用と覚えてくださいね!

七五三は、一般的な祈祷や祝詞にあたるので、水引は紅白の「蝶結び」を選びます。
上に初穂料と書き、下に子供の名前を書きます。

親の名前を書いたらダメですよ!間違えないようにしてくださいね。
年齢も書く方もいらっしゃるみたいですが、その場合は名前の左側に〇歳と書いてくださいね。

スポンサードリンク

七五三③

中に入れるお金は新札の必要ではありませんが、お祝い事の奉納金なので新札の用意をされるのも心がこもっている感じがしていいと思いますよ。

七五三で兄弟で祝う時の初穂料の金額は?

ご家庭によっては兄弟で七五三をされる場合もあると思います。

ですが、2人だと料金も2人分?それとも割引があるの?なんて悩んでしまいますよね?

神社によっては1人分+3000円とかで2人分の初穂料を収めることができることがありますが、基本的には2人分用意しましょう。

のし袋も本来は2つ用意するのですが、2人で1包みでも構わないようです。
その場合の表書きには、子どもの名前を連名で書いてくださいね。

七五三④

2人一緒にお祓いを受ける時は、

・規定の金額×二人分
・相場の金額×二人分

を準備しておいてくださいね!

最近の神社では、七五三の御祈祷料を明確にされているところが多いので、わからない時は、お祓いに行く神社に問い合せてみてくださいね。

七五三で神社に初穂料を渡すタイミングは?!なんて言って渡すの?

七五三のご祈祷に行ったはいいけど、どこに初穂料をお渡ししたらいいの?
なんて言って渡せばいいの?なんて悩んでしまいますよね・・・

●ご祈祷場所
神社でお守りを売っていたりする社務所がありますよね、(神社の事務所のような場所)そこでご祈祷の受付をしています。受付で、名前や住所、年齢などを記入してご祈祷の申し込みを行い、そのときに初穂料を添えて納めてください。

●何と言ってお渡しするの?
渡す時には「お供え下さいませ」と言って差し出してください。

間違っても「謝礼です」「神主さんへのお礼です」とか言ってはいけません!失礼にあたるので気をつけましょう!

難しい言葉では、「大前(おおまえ)に御献納(ごけんのう)下さいませ」ともいいますよ。
舌をかんじゃいそうですね。(汗)

七五三の祝い方のまとめ

子供の健やかな成長を祝う七五三ですが、衣装や初穂料などでお財布事情が痛いですね。まして兄弟でお祓いとなると大変だと思います。

我が家も次男と長女が一緒にお祓いをしたので大変だったのを思い出します。ですが、喜びも思い出も、倍になったのはたしかですよ。

お子さんが健やかに成長されて七五三のお祝いを無事迎えられたこと本当におめでとうございます。

ご家族、ご親戚そろって素敵な1日を過ごすお手伝いができていたら幸いです。

七五三関連の記事はこちら
⇒ 七五三のお祝いのタイミングはいつ?年齢の意味や数え方の違いは?
⇒ 七五三の初穂料の相場は?のし袋の書き方や種類と兄弟での祝い方。

スポンサードリンク

  オススメ記事

 - イベント