知恵の架橋

毎日毎日、ちょっとした知恵をあなたにお届けします。お気軽に!

家族のスケジュール管理はアプリが最適!グーグルツールの使い方のコツ!

   

スケジュール
家庭を預かる主婦にとっては、家族のスケジュール管理が重要課題。

管理の方法は多岐にわたりますが、保護者はスケジュールをすべて把握し対応する必要があります。

もちろん全ては覚えていられないので手帳やアプリなどに助けてもらわなければなりません。

今回は「抜け」のない家族のスケジュール管理方法について、私が実践している方法を紹介します。

スポンサードリンク
 

子供達の年間スケジュールはグーグルカレンダーで夫婦共有が吉!

子供の年間のスケジュール管理はグーグルカレンダーがとても便利です。何が便利かというと、夫婦で情報を共有できる点ですね。

我が家では4月に小学校や幼稚園から年間スケジュールが配られたら、すぐにグーグルカレンダーに入力しています。

●グーグルカレンダー
http://www.appsupport.jp/calendar/cal-making/

その際、太郎はオレンジ、はな子はピンクなど色分けはしっかりとしています。

ぱっと見た時、誰の予定かわかりやすいのでとても見やすくなります。

入力してしまったら紙の年間予定表はファイルなど目に入らないところにしまってしまいます。

グーグルカレンダーでは情報を共有することができますのでパパと共有しましょう。

パパが参加する必要のある子供の行事などの伝えもれがなくなります。

●共有の仕方
http://www.appsupport.jp/calendar/user-sharing/

お弁当が必要な行事のときには生協の注文に間に合うように献立を早めに考えておくことが、出来るようになりイベント前のバタバタが軽減されます。

購入する必要のある持ち物はササッとグーグルキープに記録

月のお知らせは学校、幼稚園から紙媒体できます。

年間スケジュールと変更がなければ目を通したあとコルクボードに貼っておきます。

ここで注目すべきは、

● 買う必要のあるもの
● 準備するもの

の2点を確認しすぐに行動にうつることです。

買っておかないといけないものは、グーグルキープに入力します。

●グーグルキープ
https://dekiru.net/article/14486/

入力するとこんな感じになります。

画像①

週末の買物か、ポイントが倍の時など購入するタイミングにリマインダー登録しておくとよいです。

画像②

グーグルカレンダーに登録される他指定の時間にメールも来るため忘れていても大丈夫です。

スポンサードリンク

小学校の週スケジュールはいつでも確認できるようにスマホと掲示のダブル使いで抜かりなく

小学校の1週間の時間割は、

● テストに対応した効率のよい家庭学習
● 持ち物の確認
● 帰宅時間の確認

が確認できるので大変重要な書類です。

もらってきた日にすぐにコピーを1枚とらせ1枚を本人用、もう1枚をママ用に用意させます。

ママ用は食卓のママ席の横に貼っておきいつでも見られるようにしておきます。

外で働いている時はスマホで撮影し外出先でも子供の帰宅時間など確認できるようにしておきます。

スマホ撮影の場合はグーグルキープで撮影し保存すると他の画像とごちゃごちゃにならないで済むのでオススメ。

グーグルキープはペン要らず、録音音声から文字起こしまでしてくれます

子供のお迎えに行くときには着替えのストックや掲示物など確認し対応する必要があります。

一方で保護者同志のコミュニケーションの機会でもあるのでメモがおろそかになりがちではありませんか?

そこで私は取り敢えず撮影、または録音をし、短時間でメモを残すようにしています。

うちの子供の通う園では各自ロッカーがあり季節に合わせた着替えを置いておくようになっています。

保護者に任せられたところなのですがつい補充をし忘れ、園の衣服をお借りする、ということがしばしばあります。

そういうことにならないよう子供のロッカーを確認したらすぐにグーグルキープで録音しメモです。

マイクボタンを押し、

画像③

「ズボンとパンツ1枚ずつ」

と発声すると、あら便利!

画像④

こんな感じで、音声を認識し文字を起こしてくれますので書いたり打ったりしなくてもメモが残ります。

ズボンとパンツ1枚ずつぐらい覚えていられる、と思うでしょ?

産後のせいか、年のせいか、すっぽり記憶がなくなることがあるのです。アプリの力を借りておきましょう。

掲示物はパシャっと撮影

掲示物は確認したらそれで済むものと帰宅後対応が求められるものと2種類あるかと思います。

持ち物が箇条書きで書かれているようなものは録音より撮影がお薦めです。

また、検尿などチャンスが一瞬でかつ逃してはいけないことはリマインダー機能を使いましょう。

もちろん、検尿セットを記名の上にトイレに置いておく、本人にしっかりと伝える、ことも忘れずに!

スケジュール管理のまとめ

子供の年齢によってスケジュール管理をどこまで本人に任せるかは変わってくるかと思います。

未就学児の場合は基本親の仕事で小学校にあがると段々と子供に任せる割合が増えてくるのかな、と我が家では認識しています。

先生にあまりご迷惑の掛からない範囲で忘れていても見て見ぬふりをすると自分でしっかりしよう、という気持ちが芽生えてくるように思います。

そういう意味で小学生以上のスケジュール管理は完璧でなくてもいいのかもしれません。

今回は記憶するのが苦手な私のようなママのために我が家のスケジュール管理のお話をまとめてみました。

参考になりましたら幸いです。

スポンサードリンク

  オススメ記事

 - 家事