知恵の架橋

毎日毎日、ちょっとした知恵をあなたにお届けします。お気軽に!

汗の匂いが臭い原因は何?対策と予防に効果的な食べ物!

      2016/07/07

汗予防
夏に向けてどんどん気温が上がってきて汗をかきやすい季節になります。汗をかくと気になるのがその匂いですよね。どんな人にも多少の汗臭さはありますが、自分の匂いが他人に迷惑をかけているのではないかと思い始めると気になって仕方がありません。

周りから「何か臭くない!?」と言われる前に、汗臭さの原因について知り、対策と予防方法を理解しておきましょう。今回は、予防に効果的な食べ物も紹介しますので食事メニューにとり入れていきましょう。

スポンサードリンク

汗の匂いが臭い原因は何?

人間の汗には、大きくわけて2種類の汗があります。「エクリン腺」「アポクリン腺」から出る汗です。

●エクリン腺

通常の汗はエクリン腺という汗腺から出ているのですが、ここから出る汗は臭くないのが特徴です。汗がサラサラしており、スポーツをした時などに出る爽やかな汗といった感じでしょうか。汗自体が臭うのではなく、皮脂や垢が混じって雑菌が繁殖して嫌なにおいを放ちます。

【主成分】
水 (99%以上)
ナトリウム
塩素
カリウム
カルシウム
重炭酸イオン
※水以外はごく少量

●アポクリン腺
アポクリン汗腺から分泌される汗はやや粘り気のある汗がで臭いが強い傾向にあります。ごく限られた場所に分布しています。

【アポクリン腺の分布】
・外耳道
・脇の下
・外陰部

【主成分】
・たんぱく質
・脂質
・糖質
・アンモニア
・プルビン酸
・鉄分

汗の臭いや体臭の原因は食生活の乱れや運動不足、ストレスなどの生活習慣の乱れが大きく関わっていると言われています。不規則な生活は、汗や皮脂から不快な臭いを発生させる原因となるので注意しましょう。

汗の臭さをを抑えるための対策と予防

汗の臭いの原因がわかったので対策と予防を見ていきましょう。まず、出てしまった汗に対しての現状行うことができる対策を紹介します。

●汗の臭いを抑えるための対策
①汗をキレイにふきとる
上記でも紹介したように、サラサラの汗であればすぐに拭き取れば雑菌が繁殖しないので嫌な臭いが発生しません。濡れタオルでしっかりと拭き取りましょう。

②市販の制汗剤を利用する
「汗を抑えるもの」と「殺菌効果のあるもの」があるので用途を確認して使い分けましょう。

③ミョウバン
ミョウバンは殺菌や消臭作用があるとされ、古代ローマ時代から使用されています。食品添加物に指定されており、以下の用途もあります。

【食品の用途】
・ナス漬けの色落ち防止
・ごぼうのあく抜き
・ウニ加工時の型崩れ防止

我が家では、子供のおもらしをした衣類の臭いとりに利用しています。臭いを取ろうと色々試して、取れなかったズボンの臭いがミョウバンを使ったことで一発で解消しました。

●汗の臭いを抑えるための予防策
汗をかいた後の対策をお伝えしましたが、汗の臭いを抑えるには大元である「汗の性質」を変えることが重要です。ここでは、その予防策について紹介していきます。

スポンサードリンク

①適度な運動をする
たまに体を動かして汗をかくと、筋肉内の疲労物質が大量に発生にします。これが汗くさい臭いの原因となります。これを解消するには、適度な運動をして汗腺を鍛える必要があります。汗腺の働きが活発になることで、 臭いの少ないサラサラの汗をかくことができるようになります。とくに 夏はエアコンの中で、汗をかかないように意識してしまいますが、 これは汗腺を閉じる原因になるので注意が必要です。

②食生活を改善する
食生活の乱れは、汗の臭いを悪化させる原因となります。予防するために、臭いを悪化させる食べ物についてみておきましょう。

・肉類、乳製品(動物性たんぱく質)
動物性たんぱく質を取りすぎると皮脂の分泌が増えて、それが雑菌の繁殖につながります。また、動物性たんぱく質を消化するのに時間がかかるので、腸内で腐敗が進み臭いの原因になることもあります。

・ネギやニンニク
ご存知と思いますが、これらを摂取すると口臭が強くなります。と同時に汗の臭いも臭くなるので食べすぎには注意です。臭いの成分はアリシンというもので、ネギなどを食べることでアリシンが血液を通して全身に回って汗として排出されます。

・スナック菓子やインスタント食品
油分の多い食品は、時間の経過とともに酸化していき「過酸化脂質」に変化していきます。過酸化脂質は体のサビともいわれ、肌の老化やシミ、タルミ、抜け毛などの原因にもなっています。もちろん、臭いの原因にもなっています。

・お酒(アルコール)
暑い時期、お酒が進むのは分かりますが飲み過ぎには注意です。お酒をたくさん飲んで消化しきれなかったアルコールは汗として分泌されます。そして、アルコールは分解されるときに、強い臭いを発生するのです。また、お酒を飲むと血管が拡張して発汗しやすくなるのも原因のひとつです。

以上、適切な運動と適切な食事を心がければ自然と汗の臭いを抑えることができます。更に、健康的な食事を心がければ効果を倍増させることができますよ。

汗の臭さを抑えるために効果的な食べ物は?

●緑黄色野菜
食生活を改善にするには欠かせない食べ物なので積極的に食事に取り入れていきましょう。腸内環境を良好に保ち、臭いの原因となる物質を分解してくれます。

・ビタミンAを多く含む食材
にんじん・かぼちゃ・ほうれん草・大根の葉など

・ビタミンEを多く含む食材
落花生・かぼちゃ・ブロッコリーなど

●ヨーグルト
悪玉菌を減少させ、善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。

●海藻類
わかめやもずくなどは食物繊維が豊富に含まれており、便通の改善に効果的です。腸内の環境がよくなることで臭いの元である物質を排出してくれます。

●ポリフェノールを含む食品
優れた抗酸化作用を持っているので体臭の改善に効果的です。赤ワイン・りんご・柿・ゴマなどに多く含まれます。

まとめ

●汗には大きくわけて、「エクリン腺」と「アポクリン腺」からでる汗がある
●汗の臭いが
出てしまったときの対策は制汗剤やミョウバン水を使用
●臭さを予防するには、適度な運動と食生活の改善
●臭さを抑えるには緑黄色野菜やヨーグルト、海藻を積極的に取り入れる

夏本番を迎える前に予防をしっかりと行いましょう。そして、汗が臭うと感じたら対策をしっかりと行いましょうね!

スポンサードリンク

  オススメ記事

 - 日常生活 , ,