知恵の架橋

毎日毎日、ちょっとした知恵をあなたにお届けします。お気軽に!

梅雨の体調不良には対策が必要!健康の為の食べ物やグッズは?

   

梅雨
今年も梅雨の時期がやってきました。

頭痛持ちの私にとっては、季節の変わり目と同じくらい辛い季節です。

あなたは、私の頭痛のように梅雨の体調不良に悩まされていませんか?

そして、体の痛みだけでなく、天候と同じように心もどんよりしていませんか?

そんな不快な梅雨の季節を元気に乗り切るための対策をご紹介していきます。

スポンサードリンク
 

梅雨時期に体調不良にならないためには対策が必要!

「あー梅雨やだなー」なんて言ってないで、体調不良にならないための対策を一緒にしましょう!

最初に梅雨の体調不良の原因を見ておきましょう。主な原因は以下の3つが考えられます。

①低気圧の停滞
②一日の寒暖差
③湿度

まず「低気圧の停滞」ですが、これにより交感神経(活発モード)より副交感神経(リラックスモード)が優位にたつことで、自律神経のバランスが崩れます。

頭はリラックスモードなのに、体は働かなければならない、そんな状態では体がうまく機能しなくて当たり前です。

次に「一日の寒暖差」ですが、梅雨の時期は「朝晩は涼しいのに、日中は暑い」または

「昨日は寒かったのに、今日は暑い」などの短いサイクルで気温の変化が激しくなります。

こういう時って、確実に風邪もひきやすくなりますよね。

気温の変化に適応するには、ものすごいエネルギーを必要としますので、体が弱るのは当然。

最後は「湿度」について。

これは最近よく「不快指数」なんて言葉聞きませんか?

湿度が高いだけで人間は不快に感じるのです。

その不快な気持ちが続くと、体にも悪影響を及ぼすのは当たり前。

何もかもやる気が起きなくなってしまう訳です。

梅雨の季節に体調が悪くなるのは、だいたいこの3つが大きな原因と考えられます。

原因がわかれば、あとは対策方法を考えるだけ。

この梅雨の体調不良を放っておくと、「季節性うつ病」を発症したり、「梅雨冷え」に
なったりすることもあるようなので、きちんと対策をする必要があります。

健康でいるための食べ物やグッズは?

朝ごはん
体調不良の原因を見てきましたが、健康でいるためのための対策を見ていきましょう。

体調不良にならないためには、

●適度な睡眠
●適度な運動
●バランスの良い食事

が大切ですが、今回は食事と睡眠に焦点を絞り、食べ物とグッズをいくつか紹介していきますね!

【食べ物】

クエン酸・ビタミン・カリウム・カルシウム・タンパク質などの栄養素を積極的に摂ることが大切ですが、具体的にどんな食べ物がいいのか紹介します。

スポンサードリンク

①梅干しおにぎり
梅干しには、エネルギーを補給する「クエン酸」が含まれていて、ご飯には疲れにくい体を作るたんぱく質が多く含まれています。

②大豆
植物性のたんぱく質が豊富で、疲労を回復するビタミンB1が含まれています。

③豚肉の生姜焼き

豚肉にはビタミンB1が含まれていて、生姜には体を温める役割があります。

④柑橘系フルーツ
みかんなどの柑橘系のフルーツには、ビタミンCが含まれていて免疫力のアップに効果があり、カリウムなどの栄養素も豊富に含まれています。

⑤乳製品
動物性のたんぱく質でエネルギーを作りやすくしてくれ、カルシウムも摂取できます。

梅雨の時期、朝ごはんを「梅干しおにぎり・味噌汁・ヨーグルト・みかん」などを食べ、
夕ご飯には「豚肉の生姜焼き・煮豆・味噌汁・サラダ」など野菜・肉魚・乳製品・ご飯類をバランスよく摂取するようにしましょう。

【対策グッズ】
次に梅雨時期に役に立つグッズですが、健康に過ごすためにはまず、快適な生活が必要です。
快適な生活をするためには下記の3つを上手に使っていきましょう。

①エアコン
今や、どこのご家庭にでもあるエアコン。湿気や室内の温度を一定に保つことで体への負担を減らすことができますので、我慢して体調が崩れる前に積極的に使用していきましょう。

「除湿」モードで冷やしすぎない部屋を作ることが重要。寝ている時も快適な睡眠のために、一定の温度を保つように設定し、「おやすみモード」などで冷えすぎないように自動で切れるようにしておくのもおすすめです。

②お風呂・入浴剤
一日の疲れをお風呂につかってとりましょう。ぬるめのお湯に半身浴で入り、汗をかくらいがちょうどいいです。

温度設定は38℃~40℃で設定しておきましょう。

つかりすぎやシャワーだけよりは、睡眠の質が全然違います。またラベンダーの香りなど気持ちがリラックスする入浴剤を使うと効果的がアップしますのでぜひ、入浴剤は使用しましょう。

③安眠枕
質の高い眠りは体の疲れを取ってくれるだけでなく、翌朝の目覚めも違います。

自分にあった枕を使うのはもちろんですが、この時期の大敵のカビを予防するためにも、晴れた日には寝具を太陽にあてることも大切です。

梅雨時期の体調不良のまとめ

お風呂
これで今年の梅雨の体調不良対策は万全です!

誰でも疲れやすく、気持ちが低下する梅雨の時期を乗り切るためには、対策が必要不可欠。

体調不良を引き起こさないための予防の食事、そして疲れた体を癒すグッズを上手に使って、

今年の梅雨を快適に、元気に過ごしましょう!

スポンサードリンク

  オススメ記事

 - 梅雨 , ,