知恵の架橋

毎日毎日、ちょっとした知恵をあなたにお届けします。お気軽に!

子供を上手に叱るコツ!私にもできた叱らない方法はパパにも効果的!

   

叱り方①

\いたずらや危ないことをした時にダメなこと、危険なことを教えなきゃ、と思って叱っても子供は何度も同じことを繰り返しますよね

「伝わっているの?」「理解しているの?」

「うちの子理解してない?」「うちの子もしかして・・・」

なんて同じことを何度も繰り返す子供に不安や心配まで重なってきて疲れちゃいますよね。

私も何度、注意してもやらかす子供達にため息ばかりついて、ついキツイ口調で叱ってましたが、ちょっと自分の行動と言い方を変えることで子供に考えさせ、反省させることができます。

私は上の子が幼稚園の頃から叱ることがなくなり反抗期もTVで見るような物を想像して不安になっていましたが、穏やかに通過できました。(笑)

スポンサードリンク
 

子供を上手に叱る一般的な方法とは?

叱り方②

みなさん子供を叱る時はどんな時ですか?人に迷惑をかけた時?しなければならない事をしなかった時?

でも子供は叱られると反抗しますよね。反抗されたり、騒いで言い訳されるとイライラして感情的になってついキツイ口調になりませんか?

育児書などを見ると

・子どもと同じ目線叱る
・子どもの目を見て叱る
・愛情を持って叱る
・叱るタイミングも重要
・叱る理由を説明する
・言葉を選んで叱る
・人格を否定するようなり方はしない
・叱る基準をぶれさせない
・肯定的なしかり方をする

などなど書かれていますが、器の小さい私には無理でした。

毎日同じ様なことで叱っているので正直、「またかい!」と直ぐに反応してイライラ。

冷静に優しく理由を言って叱るなんて難しくてできませんでした。(汗)

私にもできた叱らない叱り方とは?

叱るのは「反省を促し同じことをさせない」のが目的ですよね。

私も経験ありますが、叱るのと怒るのを間違えていたりしませんか?

「ご飯であそんだらダメ!」なんて、つい怒鳴ってしまったりしていませんか?

この「ダメ!」と言ってしまうのは親の心の枠なんです、心の枠とは、自身のルール、価値観、思い込み、期待、思惑などをさします。

この親の枠の中に納まることであれば怒らずにいられます。枠から外れた場合はイライラしてカッとなるのです。

子供が親の枠から外れた時は直ぐに反応せず、心で10秒数えてください。

怒りの感情は6秒しか維持できないといわれています。

この10秒の間でイライラせずに、子供に冷静に叱ることができます。

スポンサードリンク

ですが、しかり方も「〇〇しちゃダメ」と言うのではなく、そんなことをしたらママ、もしくは玩具が悲しい、寂しい、辛い、痛い、苦しいなど具体的に説明し、「〇〇ちゃんも同じことされたらどう?」と問いかけて子供に考えさせてくださいね。

私の長男は、分解魔王なので買ったばかりの車は全破壊!タイヤもボンネットも全てアチャコチャにすっ飛んでいる状況でした。

もちろん他の玩具もすべて分解されます。毎夜、私は修理しながらネジが足りない!タイヤが1本無い!と騒ぎながら修理していました。(泣)

この方法で考えさせることをしたら「ママ?タイヤを取ったら車は悲しい?痛い?」と聞くようになりました。

ですが、分解は彼の趣味なので「取ったらちゃんとつけてあげれば大丈夫だよ」と説明したらちゃんと分解~組み立てまでやるようになったのです。

次男はご飯は全て手で握る、人の分まで握る。でも、なんでご飯を握るの?と聞いたら、噛まずに飲み込めるから!

前は「ご飯で遊ぶんやない!」「目つぶれるで!」なんて怒っていましたが、一息おいて理由を聞くと気が抜ける・・・と言うか子供なりの考えがあって面白いと言うか・・・

ですが、お米1粒にも命があることお肉も魚も野菜もみんな命をもらっていること、命を粗末にしたらいけないと具体的に「友達の〇〇くんが魚さんだったらどうする・・・」と説明したら、その夜からは「命いただきます!」と辻斬り侍のようなご挨拶をするようになりました。

叱らない方法はパパにも効果的!?旦那もコントロールして快適育児!

叱り方③

旦那さんと教育方針などでもめていませんか?

私の家はもめました。「ご飯を握る」ことも「分解行為」も夫は「別にいいんじゃない?」

子供が悪いことをしても「男の子だから・・・」とばかり言って、叱ることも注意もしません。

「パパも少し言ってよ」なんて言っても聞いてない。

でも、自分の大切な物を壊されたり、触られたりすると怒り出す・・・困ったパパでした。

1人1人「心の枠」が違うから、怒る内容が違うのは仕方がないことなのですが、このままじゃ子供が可哀そうですよね。

なので、私は「されたら嫌なこと、許せないこと」などを書いてパパの大切な物に例えて、「パパされたらどう?嫌じゃない?」と考えてもらい同意してもらえました。

逆に「しても許せる事」も書いて説明すると、お互いの心の枠を共有できて、叱る事、褒める事が一緒になるので、子供が困惑せずにすみますよ。

子供を叱るコツのまとめ

どの育児書にも書いてある、子供のしつけ、しかり方は親の心に余裕がないとできないですよね。

心の枠を夫婦で共有することでパパもママも余裕ができます。

また、私はこの方法でパパに家事の分担も進んでしてもらえました。

これをやってあげたらママは喜ぶかな?と考えて、筆者がお願いする前に進んでやってくれてます。

心の枠の共有は思いやりの心も育ててくれるので参考にしていただけたらと思います。

スポンサードリンク

  オススメ記事

 - 子育て