頭が臭い原因は?病気の可能性とすぐにできる日常の対策!
2017/02/27
臭いの問題って誰しも気になる所ですよね。自分でちょっと頭が臭いかな!?と感じる程度あれば、周りに迷惑をかけている可能性は低いです。しかし、そのままケアをしなければ周囲に迷惑をかけることは間違いありません。
そんなことにならないよう、頭が臭い原因を理解して、日常から出来る対策をしていきましょう!また、頭が急に臭いと感じるようになると、何らかの病気を疑ってしまいがちなので、病気の可能性についても記しておきます。
頭が臭い原因はなに?
頭が臭い原因は、「皮脂」と「フケ」によるものです。皮脂やフケ自体が臭うわけではなく、皮脂が酸化したり、雑菌が大量に繁殖することにより臭いが発生しています。
悪化させる原因としては、体の「外面的」なものと「内面的」なものに分けることができます。
外面的な原因
①肉食中心の生活
動物性タンパク質や脂肪などを多く摂取することで体臭がキツくなると言われています。脂っこい食べ物ばかり食べていると悪臭の成分とされている、インドール、スカトール、硫化水素が蓄積して頭皮に影響を与えます。
②糖分のとり過ぎ
頭皮の匂いは、皮脂が酸化することで臭いに変わります。この酸化は、体内の抗酸化物質が抑えてくれていますが、糖分を摂りすぎると抗酸化物質が減少して、皮脂の酸化を加速させます。肉などの動物性タンパク質も同様です。
③シャンプーのしすぎ
一日に何回もシャンプーをすると頭皮に必要な皮脂がなくなってしまい水分不足になってしまいます。そうなると頭皮が乾燥してしまい、それを補うようにして大量の皮脂が分泌されるようになり、頭が脂でベトベトの状態になってしまいます。
内面的な原因
①ストレスや過労
ストレスや過労は免疫力の低下を招き、体内のホルモンバランスを崩す原因にもなります。日常生活において、仕事などのストレスは完全にはなくせませんが、極力溜め込まないことを心がけましょう。
②睡眠不足
睡眠不足は肌のトラブルの原因になります。睡眠のゴールデンタイムとされている、22時から2時の間に睡眠をとるようにしましょう。
③年齢的な影響
年を重ねて臭いの原因となるのは、ノネナールという成分が影響しています。脂肪酸の一種であるヘキサデセン酸が分解されることでノネナールは発生し、油臭く、青臭いにおいをしています。
若い頃はヘキサデセン酸が少ないのでノネナールは発生しませんが年齢とともにヘキサデセン酸の量が増加し、臭いの元を作り出してしまいます。
また、女性ホルモンも影響しています。女性ホルモンは皮脂の分泌を抑える働きを持っていますが、加齢とともに女性ホルモンが減少してくると相対的に男性ホルモンが多くなることで皮脂量が増加し、男性と同じような加齢臭を放つようになります。
頭が臭いと病気の可能性もあるの?
頭の臭いが気になりだしたら、「脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)」という病気の可能性があります。大量に分泌された皮脂はマラセチア菌(常に肌に存在)のエサとなります。
マラセチア菌が急激に繁殖すると皮脂が分解され頭皮を刺激します。刺激されると頭皮は炎症を起こし脂漏性湿疹となってしまいます。
脂漏性湿疹になると、かゆみを伴いますので頭皮をかいてしまい皮膚を傷つけこともあります。そうなると、傷ついた皮膚は修復しようと、より多くの皮脂を分泌するという悪循環になってしまいます。
脂漏性湿疹の完治には2~3週間程度かかるので、かからないように日頃のケアが重要になってきます。一度かかってしまうと再発の可能性が高いので絶対にならないよう早めに予防しましょう。
頭が臭いと感じたらすぐにできる日常対策
日常生活をしている中で、すぐ対策できる方法を紹介します。頭の臭いが・・・なんか怪しいぞ!と感じたらすぐに対策をして進行を防ぎ、完治させましょう!
紹介した原因に対して、日頃から意識していれば予防になります。
●油っぽいものを食べ過ぎない
皮脂の分泌量を増やさないよう、食べすぎには注意しましょう。
●適切な運動を心がける
運動不足になると皮膚の新陳代謝が悪くなってしまいます。適度な運動を心掛ければ新陳代謝が改善され頭皮ダメージの回復を助けてくれます。ジムに通って本格的に運動しましょう。
とまでは言いませんが、いつもより歩く時間を増やすなどちょっとした運動を心掛けましょう。
ただ、運動のあとはきちんと汗を洗い流してください。そのままにすると雑菌繁殖の原因になります
●適切な方法でシャンプーをする
①まずは、ぬるま湯で洗い流し、頭皮についたゴミや皮脂の汚れを落とす
②シャンプーを少量とり、お湯を加えてしっかりと泡立てる
③生え際から指を通して頭皮を優しく洗う
④べとつきが残りやすい後頭部は時間をかけてマッサージを行う
⑤シャンプーをしっかりと洗い流す
こちらでオススメのシャンプーを紹介しています。
⇒ 頭が臭いときにオススメなシャンプー。洗い方で痒みも軽減!
●洗髪後のケア
①水分を含んだ頭髪を優しくタオルでふく
②襟足、後頭部、頭頂部の順にドライヤーでしっかり乾かす
タオルで拭く場合は、激しくこすらないようにします。そしてドライヤーで乾かす時は頭皮を乾かすようにします。
●睡眠時間をしっかりととる
寝不足はお肌の敵、ってよく言いますよね。寝不足の状態になるとお肌の抵抗力が低くなってしまい、ダメージを受けやすい状態になりますので、睡眠時間はしっかりと取るようにしましょう。
頭がくさいのまとめ
頭が臭い原因には、「外面的」なことと「内面的」なことがあり、「脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)」という病気の可能性がありますが、今回お伝えしたケアを実施すれば臭いが減少し、病気の予防にもなりますので今日から早速実施していきましょう。
頭のニオイに関する記事はこちらです。
⇒ 頭が臭いときにオススメなシャンプー。洗い方で痒みも軽減!
⇒ 頭の臭いをすぐに消す方法。毎日のベトベトを頭皮ケアで改善
⇒ 頭皮の臭いニオイを改善するオススメのローションと使い方