知恵の架橋

毎日毎日、ちょっとした知恵をあなたにお届けします。お気軽に!

足が臭い原因は何?足裏のつぼと指間のマッサージで解決!

      2017/03/03

マッサージ

足が臭いと、周りに嫌な思いをさせているのではないかと心配になりますよね。早急に対策したいが、何が原因かわからないというあなたに今回は、足の臭さの原因について紹介するとともに、すぐにでも実践できる足つぼ マッサージの方法をお伝えします。

少しでも臭いが気になりだしたら、すぐに対処してくださいね!

スポンサードリンク

足が臭い原因は何?

人間には2種類の汗があります。ひとつは「エクリン腺」からでる汗で、人間のほぼ全身の体表面に分布しています。主な機能としては、体温調整となりまう。エクリン腺からでる汗自体には臭いがなく、足が臭くなる主な原因としては、

●足のケアをしていない
●靴の手入れをしていない
●靴下、ストッキングの手入れをしていない

の3つが考えられます。これらの手入れ怠ったことにより雑菌が繁殖して嫌な臭いを発生します。

もう一つの汗は、「アポクリン腺」からでる汗で脇や性器の周辺などの局部のみに存在します。機能としては、ニオイのある物質を作り出すことでフェロモンの役割を果たしているとも言われています。

足の裏自体には、アポクリン腺が存在せずエクリン腺のみ存在しますが、足の血行が悪かったり汗腺の働きが鈍って老廃物が溜まったりすると臭いの原因となるので足のケアが必要となってきます。

足のケアとして、足裏のつぼ押しやマッサージはすぐにできますので、足の臭いが気になりだしたら、すぐに取り掛かりましょう!

足が臭いと感じたら足裏のつぼを刺激しよう!

足の裏には全身のツボがあり、そのツボを刺激することによって体調がよくなるという話はよく聞きますよね。ツボを刺激することによって、直接的に足の臭いをやわらげるということではないですが、血行を良くし老廃物をなくすことにより汗の質が改善します。それでは、順番に見ていきましょう。

●湧泉(ゆうせん)
足の裏にあるツボで土踏まずの上の中央のところになります。足の指を曲げてへこんだ所にあります。万能のツボとされ、体力や気力を高めて体全体を元気にしてくれます。

●行間(こうかん)
こちらは足の親指と人差し指の間部分を指します。自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。下腹部や陰部にも効果があるとされており、陰部の臭いなども抑えてくれます。

●太衝(たいしょう)
行間を奥に進んで骨のつなぎ目の部分になります。体の代謝や働きが弱っているときに総合的に効くツボでです。冷え性や疲れなどにも効き、体臭が強くなっているときにも有効です。

スポンサードリンク

asitubo1出典:http://genkiryokup.com/mainhp/category5/entry426.html

指圧の方法は、どの指でもいいので痛くないように10秒位押して・はなすを3回繰り返す。1日1回で良いので、お風呂上がりの体がほぐれている時に行いましょう。次第に体臭が軽減されていきます。足つぼと同時にリンパマッサージを行うと効果的です。

足が臭いと感じたら、マッサージで効果をだそう!

初めに、鼠径(そけい)リンパ節の流れをよくしましょう。足首の外側と内側から鼠径リンパ節に流し込むイメージです。
c91

出典:http://wakuwakutuhan.jp/drmedoma/26.html

①指の腹の面で、足の甲の指の付け根から足首までマッサージする

②足首からひざに向かってマッサージする

③ひざ裏をマッサージする

④ひざ裏から鼠径部に向かってマッサージする

コツとしては、それほど力を入れずにさすることです。軽い力で十分リンバの流れはよくなります。マッサージの動画がありましたので確認してください。ここまで、丁寧にやれると完璧ですね!

足の臭いのまとめ

●人間には、「エクリン腺」と「アポクリン腺」からでる2種類の汗がある
●臭いのない「エクリン腺」からの汗でも、体調によって臭い汗になる
●足つぼを刺激して、血行をよくする
●リンパマッサージをして、老廃物を溜め込まないようにする

足のツボ押しやリンパマッサージは、今すぐにでもできるので、足の臭いが気になったらすぐにとりかかりましょう。

足の臭いは、足・靴・靴下のトータルケアが大事。こちらも参考にしてください。

【足のケアについて】
⇒ 足が臭い原因は何?対策の中でもすぐにできる効果的な方法!
⇒ 足の臭いは石鹸で消す!手入れの仕方とケア用品で効果UP!
⇒ 足の臭いが落ちない!さらさらクリームは子供にもオススメ

【靴のケアについて】
⇒ 靴の臭いが取れない時の対策。消すためにオススメのパウダー

【靴下のケアについて】
⇒ 足の臭いは靴下やストッキングの素材が原因。対策品はコレ!

スポンサードリンク

  オススメ記事

 - 日常生活 , ,